グリーンバックを利用したゲームアプリの周年記念ライブ配信
今回は、グリーンバックを利用して撮影したゲームアプリの周年記念ライブ配信の事例を紹介します。
バーチャル背景には、ゲーム内に登場する景色の動画を使用。
当日は「カメラの寄り引きに合わせてバーチャル背景も寄り引きしたい」というお客様のご要望に合わせ、ビデオスイッチャーのセッティングを行いました。
今回は、グリーンバックを利用して撮影したゲームアプリの周年記念ライブ配信の事例を紹介します。
バーチャル背景には、ゲーム内に登場する景色の動画を使用。
当日は「カメラの寄り引きに合わせてバーチャル背景も寄り引きしたい」というお客様のご要望に合わせ、ビデオスイッチャーのセッティングを行いました。
今回は、全身をグリーンバックで撮影したオンライン表彰式の収録事例を紹介します。
撮影は2日間あり、1日目はお客様のオフィスに出張して商品情報発表会と事業報告会を、2日目はPLAY STUDIOで表彰式の収録を行いました。
PLAY STUDIOの7F-1スタジオに、標準設備として新しく装飾棚が追加されました!
ハイシェルフを2台、ローシェルフを1台ご用意しているので、お好みで組み合わせてご利用いただけます。
コンテンツの内容や視聴者に与えたい印象に合わせて、撮影の小道具としてぜひご利用いただければと思います!
今回は、7F大スタジオを広さを活用したライブ配信の事例を紹介します。
配信内容は、講演会とパネルディスカッションの二部で構成されたオンラインイベント。
当日は進行に合わせて撮影場面が切り替えられるよう、司会者セット、講演用セット、パネルディスカッション用セットの3セットが設営されました。
音楽ライブにトークショー、スポーツや格闘技の興行、子ども向けワークショップやチャリティイベントなど、夏はイベントが目白押しの季節です。
配信業者をお探しの皆様、PLAY STUDIOでのライブ配信を是非ご検討ください!
PLAY STUDIOの標準設備として、新しく4種類のフェイクグリーンが追加されました!
高さは全て160~165cm程度で、カメラ映りもばっちりなサイズでご用意しています。
コンテンツの内容や視聴者に与えたい印象に合わせて、撮影の小道具としてぜひご利用いただければと思います!
※ご利用の際は、事前にどのフェイクグリーンをご希望かお知らせください。
今回は東京都内にあるお客様の社内研修室で、オフライン(有観客のリアル開催)とオンライン(Zoomウェビナーでの配信)で事業説明会を開催された事例を紹介します。
当社は会場に機材持参で出張し、撮影~配信までを担ういわゆるライブ配信代行業務を担当。
当日は映像よりも音声を重視されたいというご要望があり、撮影は固定カメラ1台のシンプルな機材構成ながらも複数の出演者が登壇席や自席で説明されることから、オーディオミキシングの腕が試される現場でした。
今回は、東京都内・渋谷にある貸会議室で、医療系オンライン学会で配信される講演を事前収録した事例を紹介します。
本番の一部だけでも疑似ライブ配信にすると、Zoomならではの双方向コミュニケーションを生かしながらリアルタイムでの出演時間が減らせるため、出演者の負担軽減となるのも良いですね。
これから夏に向けて、BtoBセミナー、パートナーミーティング、オンライン展示会など、大型の企業イベントが増えるシーズンです。
大きな会場での有観客ライブ配信、完全オンラインイベント、ハイブリッド開催など、用途に合わせておすすめのライブ配信代行サービスをご紹介します!